免疫力アップをサポートするサプリおすすめ10選!選び方や注意点もまるごと解説
(PR)

「免疫力をアップさせたいんだけど、おすすめのサプリはどれ…?」
そのように悩んでいるのではないでしょうか?
日々の健康維持のためにも、免疫力を上げるサプリは気になりますよね。
当記事では、免疫力アップにおすすめのサプリメント10選を紹介します。
さらに、免疫力アップサプリの選び方や、取り入れる際の注意点についても解説します。
さっそくあなたにぴったりのサプリメントを見つけて、免疫力キープに役立ててください!
- 免疫力アップサプリを選ぶときは成分をチェックして
 - 継続しやすい形状や価格も大事なポイント
 - 過剰摂取や飲み物に注意して飲み続けよう
 - サプリに頼りすぎず運動や食事を見直そう
 - 当サイトおすすめサプリは大正製薬の「免疫機能サポート」!
 

目次
- 免疫力アップサプリを選ぶときのコツ3つ
 - 自分に合った成分が配合されているか
 - 継続しやすい形状・価格であるか
 - 安全性や品質は問題ないか
 - 免疫力アップをサポートする人気サプリおすすめ10選
 - 1.免疫機能サポート|免疫細胞を活性化させたいなら!
 - 2.GOOD Night 27000+|質の良い睡眠を摂りたいなら!
 - 3.レピールまめ鉄|鉄分不足を感じているなら!
 - 4.アレルナイトプラス|トータルケアしたいなら!
 - 5.ファンケル ビタミンD|骨や歯の健康が気になるなら!
 - 6.DHC ビタミンD|体内循環をスムーズにしたいなら!
 - 7.ディアナチュラ 亜鉛×マルチビタミン|まとめて栄養補給したいなら!
 - 8.ビオナス|腸内から健康を目指したいなら!
 - 9.ファンケル 免疫サポート|効率良く栄養を摂取したいなら!
 - 10.IMUSE免疫ケア|免疫の維持をサポートしたいなら!
 - サプリメントを摂取するときの注意点について
 - 過剰摂取に気をつけよう
 - 継続して飲み続けよう
 - 水やぬるま湯で飲もう
 - サプリだけに頼りすぎないようにしよう
 - 免疫力アップやサプリに関するよくある質問5つ
 - 免疫力が低下している時はどう判断する?
 - 複数のサプリを併用しても良いの?
 - 1日のうちで摂取するタイミングや時間帯のおすすめは?
 - 免疫力を高める食事は?
 - 免疫力アップしたい時にやってはいけないことはある?
 - 免疫力アップ サプリ まとめ
 
免疫力アップサプリを選ぶときのコツ3つ

まずは、免疫力アップサプリを選ぶときに押さえておきたいコツについて解説します。
数あるサプリメントの中から自分に合ったサプリを選ぶのは、かなり難しいはず。
これから紹介するコツ3つを押さえて、サプリ選びに役立ててください。
自分に合った成分が配合されているか

サプリメントに配合されている成分をチェックしてみましょう。
何が原因で免疫力が低下しているのか、サポートして欲しい目的はなんなのかなどを確認してサプリを選んでみてください。
元気を維持する成分
元気の維持に不安がある場合は、ビタミン類などがおすすめ。
体の活力と免疫力の相関が気になる人向けの成分と特徴、おすすめできる人について表でまとめました。
| 
 おすすめの成分  | 
 特徴  | 
 おすすめできる人  | 
| 
 ビタミンC  | 
 抗酸化作用・皮膚や粘膜の健康維持  | 
 ストレスが多い人・喫煙している人・美容ケアにも興味がある人  | 
| 
 ビタミンB群  | 
 栄養素の吸収をサポートする・効率良くエネルギーに変換するのを助ける  | 
 ダイエットしている人・ニキビなどで悩んでいる人  | 
| 
 コエンザイムQ10  | 
 身体のエネルギーづくりに関わる成分  | 
 生活習慣が気になる人・年齢が気になる人  | 
| 
 マカ  | 
 男性の活力サポート・女性特有のお悩みへのアプローチ・エネルギー生成のサポート  | 
 生活リズムが乱れがちな人  | 
| 
 鉄  | 
 酸素の運搬をサポートする  | 
 月経のある女性や妊婦  | 
| 
 ニンニク  | 
 ビタミンB1の吸収をサポートする・血行を促進させる  | 
 めぐりの悪さに悩んでいる人  | 
抵抗力にアプローチする成分

体内の抵抗力を高めたいのであれば、以下のような成分を取り入れましょう。
表では、おすすめの成分とその特徴、おすすめできる人の特徴についてまとめています。
| 
 おすすめの成分  | 
 特徴  | 
 おすすめできる人  | 
| 
 エキナセア  | 
 ウイルスに対抗する力をサポートする・創傷治癒に役立つ(機能性表示食品の場合)  | 
 健康維持に関心のある人  | 
| 
 プロポリス  | 
 ミツバチが樹液などに自身の分泌液を混ぜたもの・脂質代謝の改善をサポートする(機能性表示食品の場合)  | 
 脂質が多い食事を摂ることが多い人・肥満やメタボが気になる人(機能性表示食品の場合)  | 
| 
 亜鉛  | 
 皮膚や粘膜の健康維持をサポートする  | 
 健康維持に関心のある人  | 
| 
 ビタミンD  | 
 カルシウムのバランスを整えて骨などの健康をサポートする  | 
 骨や歯の健康を保ちたい人  | 
引用:『亜鉛欠乏症の診療指針 2018』、『ビタミンDは筋肉の萎縮を抑制し高齢者のサルコペニアを予防・改善する』
精神状態を整える成分

ストレスから自律神経やホルモンバランスが乱れ、抵抗力が低下している場合は、リラックスできるようにサプリを取り入れましょう。
以下の表に精神状態を整えるのにおすすめな成分をまとめました。
| 
 おすすめの成分  | 
 特徴  | 
 おすすめできる人  | 
| 
 GABA  | 
 体内にも存在する天然アミノ酸の1つである・抑制系の神経伝達物質ともいわれている  | 
 興奮しやすい人・なかなかリラックスできない人  | 
引用:『GABA経口摂取による自律神経活動の活性化』、『ハーブティーのQPL増進効果―睡眠の質に関するパロットスタディ―』
引用:『最新のビタミンC関連論文 最新のビタミンC関連論文』、『Riboflavin transporter SLC52A1, a target of p53, suppresses cellular senescence by activating mitochondrial complex II』、『還元型コエンザイム Q10 による臨床効果』、『マカとクラチャイダム含有食品の摂取前後の比較』、『鉄欠乏性貧血女性における鉄含有食品長期摂取による改善効果と貧血予防の食品構成の提案』、『ニンニク有効成分の研究』
継続しやすい形状・価格であるか

サプリは医薬品ではないため、継続して飲み続けることが大事です。
免疫力をケアするサプリの料金相場は、500円〜5,000円と幅広いです。
サプリは高ければ良いというわけではありません。
価格だけでなく配合されている成分や安全性など、総合的な観点で選ぶようにしてください。
また、サプリの形状にも着目して選びましょう。
錠剤が苦手な人なら、ソフトカプセルや小粒タイプなど飲みやすいものを選ぶのがおすすめ。
以下の表は免疫力アップサプリでよくあるタイプとその特徴についてまとめたものです。
自分に合ったタイプを見つけるのに役立ててください。
| 
 サプリのタイプ  | 
 特徴  | 
| 
 カプセルタイプ  | 
 長期間の保存に向いている  | 
| 
 ソフトカプセル  | 
 錠剤が苦手な人でも飲みやすい  | 
| 
 小粒タイプ  | 
 粒が小さいから飲みやすい  | 
| 
 粉末タイプ  | 
 飲み物や料理に混ぜて摂取できる  | 
また、価格が高いからサポート力が高いとは限りません。
目的に合った成分が配合されているのか、飲みやすいのかなど、総合的に判断して選びましょう。
安全性や品質は問題ないか

サプリメントの安全性や品質に着目して選ぶのも重要なチェックポイントです。
チェックすべき項目は以下の2つです。
- GMP認定工場で製造されているか
 - 余計な添加物が入っていないか
 
GMP認定工場で製造されているということは、原材料の入荷から出荷、管理などさまざまな工程において一定の品質が保たれていることを意味します。
第三者機関によって評価されるため、客観的な視点で品質に対する評価をチェックできます。
また、着色料や香料など余計な添加物が入っていないかも大事なポイント。
商品のパッケージやホームページなどにある原材料表を見て、最初の方に添加物が記載されていないかチェックしましょう。
原材料表は、含まれている量が多いものから順番に記載されています。
そのため、注目成分よりも前に添加物が記載されている場合、添加物の量が多いことになります。
免疫力アップをサポートする人気サプリおすすめ10選

免疫力アップをサポートしてくれるおすすめサプリメント10選を紹介します。
簡単に比較できる表や実際の口コミなども紹介しているので、サプリ選びに役立ててください。
自分に合ったものを選んで、健康体をキープしましょう!
| 
 商品名  | 
 免疫機能サポート  | 
 GOOD Night 27000+  | 
 レピールまめ鉄  | 
 アレルナイトプラス  | 
 ファンケル ビタミンD  | 
 DHC ビタミンD  | 
 ディアナチュラ 亜鉛×マルチビタミン  | 
 ビオナス  | 
 ファンケル 免疫サポート  | 
 IMUSE免疫ケア  | 
| 
 料金(税込)  | 
 定期コース30日分初回:2,052円(税込) 定期コース30日分2回目以降:3,488円(税込) 通常価格:4,104円(税込)  | 
 定期コース毎月1袋お届け初回:1,069円 定期コース毎月1袋お届け2回目以降:5,184円 通常価格:6,480円  | 
 定期コース1ヶ月毎初回:3,218円 定期コース1ヶ月毎2回目以降:7,538円 通常価格:8,618円  | 
 定期コース:5,980円 通常価格:9,000円  | 
 定期コース30日分:351円 通常価格30日分:390円  | 
 定期購入:231円 通常購入:308円  | 
 20日分:442円(サイトによって変動あり)  | 
 通常価格:2,700円  | 
 お試し14日分コース:500円 通常価格30日分:2,100円  | 
 お試し15日分コース:500円 通常価格:1,980円  | 
| 
 注目成分  | 
 プラズマ乳酸菌  | 
 L-テアニン・GABA  | 
 鉄分・葉酸  | 
 K-2乳酸菌・ビタミンB群・GBA  | 
 ビタミンD  | 
 ビタミンD  | 
 亜鉛・ビタミンB1・ビタミンB2・ビタミンB6・ビタミンE  | 
 乳酸菌・ビフィズス菌・ナットウキナーゼ・酪酸菌  | 
 プラズマ乳酸菌・ビタミンC・ビタミンD  | 
 プラズマ乳酸菌  | 
| 
 形状・タイプ  | 
 小粒タイプ  | 
 カプセルタイプ  | 
 粉末タイプ  | 
 粉末タイプ  | 
 小粒タイプ  | 
 小粒タイプ  | 
 小粒タイプ  | 
 カプセルタイプ  | 
 小粒タイプ  | 
 小粒タイプ  | 
| 
 安全性  | 
 機能性表示食品である  | 
 GMP認定工場で製造  | 
 GMP認定工場で製造  | 
 アレルギー特定原材料不使用  | 
 吸収されやすい乳化型を採用  | 
 活性が高いビタミンD3を採用  | 
 国内の工場で生産されている  | 
 国内で生産されている  | 
 合成着色料・保存料無添加  | 
 機能性表示食品である  | 
| 
 キャンペーン情報  | 
 定期コースなら割引  | 
 定期購入なら初回割引あり  | 
 定期購入なら初回63%オフで始められる  | 
 定期購入なら約3,000円お得  | 
 定期購入なら約40円お得  | 
 定期購入なら約70円お得  | 
 Amazonや楽天のキャンペーン適用可能  | 
 会員の場合3,300円(税込)以上で場合送料無料  | 
 初めて購入する場合はモニター価格あり  | 
 初回はお試し価格で始められる  | 
| 
 詳細  | 
1.免疫機能サポート|免疫細胞を活性化させたいなら!
1
免疫力アップサプリ
免疫機能サポート
価格:定期初回2,052円(税込)
(最安値=公式サイトから)
(2回目以降は3,488円(税込)、通常価格は4,104円(税込))
\定期初回2,052円(税込)でお得に試せる!/
1粒で1,000億個のプラズマ乳酸菌を摂取でき、免疫の司令塔(pDC)に直接働きかけるサプリメントです。
- プラズマ乳酸菌(L. lactis strain Plasma)
 
このご時世だからこそ手軽に免疫対策がしたい人におすすめ。
「免疫機能サポート」はプラズマ乳酸菌を含む機能性表示食品(届出番号:G1395)です。
プラズマ乳酸菌はpDC(プラズマサイトイド樹状細胞)に働きかけ、健康な人の免疫機能の維持に役立つことが報告されています。
1日たった1粒(1日摂取目安量)で免疫細胞全体を活性化できる点がポイントです。
※「免疫機能サポート」に整腸作用はありません。
- 
商品詳細情報
 - 
商品名
免疫機能サポート
料金(税込)
定期コース30日分初回:2,052円(税込)
定期コース30日分2回目以降:3,488円(税込)
通常価格:4,104円(税込)
注目成分
プラズマ乳酸菌
形状・タイプ
小粒タイプ
安全性
機能性表示食品であること
キャンペーン情報
定期購入割引あり
 
\定期初回2,052円(税込)でお得に試せる!/
2.GOOD Night 27000+|質の良い睡眠を摂りたいなら!
2
免疫力アップサプリ
GOOD Night 27000+
価格:1,069円
(最安値=公式サイトから)
定期コース毎月1袋お届け初回の場合(2回目以降は5,184円)
\定期コースなら初回は5,000円以上お得!/
機能性関与成分であるL-テアニンとGABAを配合し、睡眠の質や起床時の疲労感をサポートしてくれるサプリメントです。
L-テアニンは、夜間の良質な睡眠をサポートし、起床時の疲労感や眠気を軽減するのに働きかけてくれる成分です。
GABAは、一時的な精神的ストレスや疲労を緩和するためにアプローチしてくれます。
仕事のストレスが辛い人や寝ているのにスッキリ起きられない人などの悩みに寄り添ってくれます。
そのほか、以下のような成分が配合されており、リフレッシュタイムをサポートしてくれるのもポイント。
- ラクティウム
 - トリプトファン
 - グリシン
 - カモミール
 - ラフマ
 - ビタミンB群
 - パルキサン
 
また、国内のGMP認定工場で製造されていたり、放射能検査の実施を行なっていたり、安全性や品質にもこだわって作られています。
ストレスから来る免疫力の低下に悩んでいる人や、睡眠の質を上げたい人におすすめのサプリメントです。
- 
商品詳細情報
 - 
商品名
GOOD Night 27000+
料金(税込)
定期コース毎月1袋お届け初回:1,069円
定期コース毎月1袋お届け2回目以降:5,184円
通常価格:6,480円
注目成分
L-テアニン・GABA
形状・タイプ
カプセルタイプ
安全性
GMP認定工場で製造
キャンペーン情報
定期購入なら初回割引あり
 
- 
GOOD Night 27000+の口コミ
 - 
口コミ
amukaさん
カプセルで飲みやすいですが、一回に3錠なので、ちょっと多いかな。
いつも寝つきが悪い&眠りが浅いので飲むようにしています。
ゆいさん
カプセルがちょっと飲み込みにくくて、飲んだ後味が独特で私は苦手でした。
でも飲んだ次の日は心なしか起きた時の疲れが残っている感じや眠気がマシな気がしています。 
\定期コースなら初回は5,000円以上お得!/
3.レピールまめ鉄|鉄分不足を感じているなら!
3
免疫力アップサプリ
レピールまめ鉄
価格:3,218円
(最安値=公式サイトから)
定期コース1ヶ月毎初回の場合(2回目以降は7,538円)
\定期コースなら初回は約4,000円お得!/
フェリチン鉄を世界で初めて製品化したサプリメントです。
フェリチン鉄は、血液中の鉄が不足した時に使うための貯蔵用として、肝臓などにストックされる鉄のことを指しています。
貯蔵鉄とも呼ばれており、体内に取り込まれた鉄分のうち、約30%〜40%を占めると言われています。
レピールまめ鉄に含まれている成分は、全てオーガニック作物由来のまめ鉄・葉酸・イヌリン(食物繊維)のみ。
体に優しい原材料で作られているので、ダイエット中の人やビーガンの人でも安心して接種できます。
また、レピールまめ鉄は粉末状のサプリメントです。
そのため、好きな飲み物や食べ物にかけて摂取でき、手軽なのもポイント。
水やお茶はもちろん、ヨーグルトやサラダなど、煮込まない料理であれば使用できます。
貧血に悩んでいる人や、手軽に摂取できるサプリを探している人におすすめです!
- 
商品詳細情報
 - 
商品名
レピールまめ鉄
料金(税込)
定期コース1ヶ月毎初回:3,218円
定期コース1ヶ月毎2回目以降:7,538円
通常価格:8,618円注目成分
鉄分・葉酸
形状・タイプ
粉末タイプ
安全性
GMP認定工場で製造
キャンペーン情報
定期購入なら初回63%オフで始められる
 
- 
レピールまめ鉄の口コミ
 - 
口コミ
ykさん
ほんのり豆の香りがするくらいで、味に敏感な娘も気にせず飲み物や味噌汁に溶かして摂っています。
娘の顔色もよくなり、ダルさを訴えることも少なくなった気がします。
鉄のサプリや鉄剤で気持ち悪くなる体質でしたが、これでは全く気持ち悪くならないので続けていきたいです。
Amazonカスタマーさん
SNSで見かけたので、気の短い小学生の子供にと思って購入しました。
細かい粒子で、色味は薄茶色、匂いも少しあります。
ヨーグルトやシリアル等に混ぜると良いそうですが、うちの子は、色がつくことを嫌がり、味も舌触りも粉っぽいのが嫌だとなかなか上手く摂取できていません。。
 
\定期コースなら初回は約4,000円お得!/
『レピールまめ鉄の口コミは本当に良いの?悪い評判も踏まえて実態を調査します』
4.アレルナイトプラス|トータルケアしたいなら!
4
免疫力アップサプリ
アレルナイトプラス
価格:5,980円
(最安値=公式サイトから)
定期コースの場合(通常価格は9,000円)
\定期コースなら約3,000円お得!/
アレルナイトプラスは、K-2乳酸菌をはじめとし、以下のような成分を配合したトータルケアサプリメントです。
- ラフマ葉抽出物
 - GABA
 - グリシン
 - クワンソウ
 - バレリアン
 - アメリカンジンセン
 - ビオチン
 - ビタミンB群
 
これらの成分を含んでいながら、アレルギー特定原材料は使っていません。
体への負担を考えた優しいサプリです。
また、粉末タイプのサプリに抵抗がある人でも飲みやすいよう、味にもこだわっています。
さっぱりしたグレープフルーツ風味で、甘いのが苦手な人にもおすすめ。
苦味が気になる場合は、紅茶や炭酸水に入れて飲むのもOKです。
体の中から健康や美容をトータルケアしたい人や、美味しくケアしたい人におすすめのサプリメントです!
- 
商品詳細情報
 - 
商品名
アレルナイトプラス
料金(税込)
定期コース:5,980円
通常価格:9,000円注目成分
K-2乳酸菌・ビタミンB群・GBA
形状・タイプ
粉末タイプ
安全性
アレルギー特定原材料不使用
キャンペーン情報
定期購入なら約3,000円お得
 
- 
アレルナイトプラスの口コミ
 
\定期コースなら約3,000円お得!/
『アレルナイトプラスの口コミは本当に良いの?悪い口コミ/評判も踏まえて実態を調査します』
5.ファンケル ビタミンD|骨や歯の健康が気になるなら!
5
免疫力アップサプリ
ファンケル ビタミンD
価格:351円
(最安値=公式サイトから)
定期便30日分の場合(通常価格は390円)
\500円以下で購入できるサプリメント/
カルシウムの吸収を助けるなど、さまざまな働きで注目されているビタミンDを摂取できるサプリメントです。
現代人は紫外線を浴びる機会が減少しているとされており、それに伴ってビタミンDも不足しがちです。
また、年齢を重ねるとビタミンDの合成力も低下してしまうため、積極的に補給する必要があります。
乳化型でビタミンDを配合しており、吸収率に着目して作られたタイプです。
1日1粒でOKなので、錠剤を飲み慣れていない人にもおすすめです!
- 
商品詳細情報
 - 
商品名
ファンケル ビタミンD
料金(税込)
定期コース30日分:351円
通常価格30日分:390円注目成分
ビタミンD
形状・タイプ
小粒タイプ
安全性
吸収されやすい乳化型を採用
キャンペーン情報
定期購入なら約40円お得
 
- 
ファンケル ビタミンDの口コミ
 - 
口コミ
ちょこママさん(50代・女性)
健康チェックで数値の心配があり ビタミンDが足りないことがわかりました。1年間サプリを摂取し続けた後、健康維持できてホッとしています。他のとの飲み合わせも問題なく安心しています。これからも定期便で続けていきたいです。
あゆくにさん(50代・女性)
値段が安くて嬉しいです。ビタミンDは、体調に嬉しい変化があると聞き飲み始めました。これからも続けます。 
\500円以下で購入できるサプリメント/
6.DHC ビタミンD|体内循環をスムーズにしたいなら!
6
免疫力アップサプリ
DHC ビタミンD
価格:231円
(最安値=公式サイトから)
定期購入の場合(通常価格の場合は308円)
\定期コースなら1袋300円以下で安い!/
皮膚が紫外線を浴びることで生成されるビタミンDを補えるサプリメントです。
ビタミンDは丈夫な体作りに欠かせないとされており、健康のために摂取したい成分です。
食品の中では魚やキノコ類に含まれていますが、食生活が乱れがちな現代人は摂取が難しいはず。
DHCビタミンDでは、活性が高いビタミンD3を採用しているため、効率的に栄養を摂取できます。
紫外線を浴びる機会が少ない人や、風邪をひきやすい人などにおすすめのサプリです。
- 
商品詳細情報
 - 
商品名
DHC ビタミンD
料金(税込)
定期購入:231円
通常購入:308円注目成分
ビタミンD
形状・タイプ
小粒タイプ
安全性
活性が高いビタミンD3を採用
キャンペーン情報
定期購入なら約70円お得
 
- 
DHC ビタミンDの口コミ
 
\定期コースなら1袋300円以下で安い!/
7.ディアナチュラ 亜鉛×マルチビタミン|まとめて栄養補給したいなら!
7
免疫力アップサプリ
ディアナチュラ 亜鉛×マルチビタミン
価格:442円
(最安値=公式サイトから)
サイトによって変動あり
\500円以下で購入できるから継続しやすい/
1日1粒で、亜鉛とビタミン類をまとめて摂取できるサプリメントです。
含まれている主な成分は以下のとおりです。
- 亜鉛
 - ビタミンB1
 - ビタミンB2
 - ビタミンB6
 - ビタミンE
 
食事のバランスが気になる人や、いろいろな成分をまとめて摂取したい人におすすめ。
20日分と1袋あたりの量が少なめですが、コンパクトなので持ち運びも簡単です。
出張や旅行など外出先で摂取したい人のケアとしても役立ちます!
- 
商品詳細情報
 - 
商品名
ディアナチュラ 亜鉛×マルチビタミン
料金(税込)
20日分:442円(サイトによって変動あり)
注目成分
亜鉛・ビタミンB1・ビタミンB2・ビタミンB6・ビタミンE
形状・タイプ
小粒タイプ
安全性
国内の工場で生産されている
キャンペーン情報
Amazonや楽天のキャンペーン適用可能
 
- 
ディアナチュラ 亜鉛×マルチビタミンの口コミ
 
\500円以下で購入できるから継続しやすい/
8.ビオナス|腸内から健康を目指したいなら!
8
免疫力アップサプリ
ビオナス
価格:2,700円
(最安値=公式サイトから)
通常価格の場合
\4種類の成分が腸内環境を整える/
健康や美容と大きな関わりがある体内フローラに着目したサプリメントです。
体内フローラは生活習慣や食生活で変化するとされており、バランスが崩れると体調不良や気分の低下などを引き起こしてしまいます。
ビオナスには以下4つの成分が配合されており、善玉菌の働きをサポートしてくれます。
- 乳酸菌
 - ビフィズス菌
 - ナットウキナーゼ
 - 酪酸菌
 
さらに、善玉菌の働きを支えるガラクトオリゴ糖や、腸内環境を整えるのに役立つ水溶性食物繊維イヌリンも配合。
1日1粒で体の内側から健康や美容サポートに働きかけてくれます。
腸内環境の悪さやスッキリしない体の重さに悩んでいる人におすすめです。
- 
商品詳細情報
 - 
商品名
ビオナス
料金(税込)
通常価格:2,700円
注目成分
乳酸菌・ビフィズス菌・ナットウキナーゼ・酪酸菌
形状・タイプ
カプセルタイプ
安全性
国内で生産されている
キャンペーン情報
会員の場合3,300円(税込)以上で場合送料無料
 
- 
ビオナスの口コミ
 - 
口コミ
mitchyさん
まだ効果はわからないけど、善玉菌の量が多くて安価なのでもし効果が伴えばこの商品が、善玉菌サプリの中で一番良かったと思います。腸内環境は免疫を高めてくれるし、ガンの予防にもなるので期待しています!
kさん
一日ひとつでいいところがいい。
カプセルで飲みやすい。そして飲み始めてから調子がいいです。 
\4種類の成分が腸内環境を整える/
9.ファンケル 免疫サポート|効率良く栄養を摂取したいなら!
9
免疫力アップサプリ
ファンケル 免疫サポート
価格:500円
(最安値=公式サイトから)
お試し14日分コースの場合(通常価格は30日分2,100円)
\500円でお試しから始められる/
プラズマ乳酸菌を1粒に凝縮したサプリメントです。
プラズマ乳酸菌は、免疫の司令塔と呼ばれているpDCに働きかけ、免疫細胞全体を活性化するのをサポートしてくれます。
免疫低下に悩んでいる人や、手軽に質の良い乳酸菌を摂取したい人におすすめです。
また、ビタミンCやビタミンDも配合しており、健康はもちろん美容ケアにも役立ちます。
飲みやすい小粒タイプで1日1粒でOKなのも嬉しいポイント。
錠剤を飲むのに抵抗がある人や忙しくて頻繁に摂取できない人でも、負担なく継続できるでしょう。
- 
商品詳細情報
 - 
商品名
ファンケル 免疫サポート
料金(税込)
お試し14日分コース:500円
通常価格30日分:2,100円注目成分
プラズマ乳酸菌・ビタミンC・ビタミンD
形状・タイプ
小粒タイプ
安全性
合成着色料・保存料無添加
キャンペーン情報
初めて購入する場合はモニター価格あり
 
- 
ファンケル 免疫サポートの口コミ
 - 
口コミ
ずぼら豆さん
コロナ対策で購入しましたが、子供も喜んで食べてくれます。
お子の場合は、容量は半分、一日置きにしています。
neutral6さん
ヨーグレットのような味で食べやすいです。
大人の1日最低必要なビタミンD5.5μg摂取出来るのに魅力を感じ購入しました。
冬になって、悪寒戦慄を覚え、自律神経が狂ってる感触があり、日光も殆ど浴びない環境なのでビタミンDが必要だと感じていました。 
\500円でお試しから始められる/
10.IMUSE免疫ケア|免疫の維持をサポートしたいなら!
10
免疫力アップサプリ
IMUSE免疫ケア
価格:500円
(最安値=公式サイトから)
お試し15日分コースの場合(通常価格は1,980円)
\15日間500円でお試しできる!/
免疫の司令塔に働きかけるとされているプラズマ乳酸菌を配合したサプリメントです。
1日あたりの摂取量にプラズマ乳酸菌を1,000億個配合しており、体内から健康や美容にアプローチしてくれます。
加齢やストレス、睡眠不足などで低下した免疫が気になる人や、日々の免疫維持を行いたい人におすすめです。
ただ、1日4粒飲まなくてはならないのが少し気になるポイント。
小粒タイプですが、錠剤に慣れていない人は負担に感じるかもしれません。
- 
商品詳細情報
 - 
商品名
IMUSE免疫ケア
料金(税込)
お試し15日分コース:500円
通常価格:1,980円注目成分
プラズマ乳酸菌
形状・タイプ
小粒タイプ
安全性
機能性表示食品である
キャンペーン情報
初回はお試し価格で始められる
 
- 
IMUSE免疫ケアの口コミ
 - 
口コミ
海の幸っちゃんさん
飲み始めてまだ1週間ですが、体調良好です。
もともと胃腸が弱い方ですが、飲み始めてからは安定感があります。
ずっと続けたいです。
よんけいさん
効果はわからないが小粒で飲みやすい。 
\15日間500円でお試しできる!/
サプリメントを摂取するときの注意点について

気になる免疫力アップサプリは見つかったでしょうか?
サプリメントを安全に取り入れるために押さえておきたい注意点について解説します。
これらの注意点を守って、健康や美容のためにサプリを活用していきましょう。
過剰摂取に気をつけよう

サプリメントは商品によって、使用量や1日の摂取回数が定められ、パッケージ等に記載されています。
体に必要な摂取量を超えて飲んでしまうと、体に負担を与えたり不調に繋がったりすることが考えられます。
また、サプリをたくさん摂取すると添加物の摂取量も増えてしまい、内臓への負担が増えてしまう原因にもなるのです。
サプリを服用するときは、商品の使用量や摂取回数を守って飲むようにしてください。
継続して飲み続けよう

先述したとおり、サプリは医薬品ではないので継続して飲むことが大事です。
短期間で十分なサポート力が得られると思わず、数ヶ月間など長期間使用しましょう。
負担なく継続するためにも、価格や飲みやすさに注目してサプリを選んでみてください。
水やぬるま湯で飲もう

サプリを飲む飲み物にも注意しましょう。
コーヒーやアルコールで飲むのは避け、なるべく水やぬるま湯で飲むようにしてください。
飲み物に含まれている成分が、栄養素の吸収を妨げたり飲み合わせが悪かったりする場合もあるので、飲み物にも気をつけましょう。
サプリだけに頼りすぎないようにしよう

サプリを飲んでいるから大丈夫と過信せず、食生活や睡眠、運動なども見直してみましょう。
以下、見直したい私生活のポイントです。
- 規則正しい生活ができているか
 - バランスの取れた食事が摂れているか
 - 質の良い睡眠が十分にとれているか
 - 適度な運動を行っているか
 
サプリを飲んでいてもこれらの生活習慣が乱れていると、サポート力を十分に得られない可能性があります。
免疫力を効率良く高められるよう、多方面からアプローチしてみましょう。
免疫力アップやサプリに関するよくある質問5つ

最後に、免疫力アップやサプリメントに関連するよくある質問に回答します。
不安なくサプリを飲み続けるためにも、ぜひ活用してください。
免疫力が低下している時はどう判断する?

免疫力が低下しているのかわからないという方は、以下のようなサインが出ていないかチェックしてみましょう。
- 痰が黄色くなっている
 - 汗がべたついている
 - おりものの匂いが変わる
 - 口の中がよく乾いてしまう
 - 便秘気味になった
 - オナラや便の匂いが強い
 - 肌が荒れている
 - 口内炎ができている
 
これらのサインが出た場合は、免疫力が低下している可能性が高いです。
生活の見直しやサプリなどを活用して、体内の環境を整えましょう。
複数のサプリを併用しても良いの?

サプリメントは、体に存在している成分を補うものが多いため、複数のサプリを飲んでも問題はありません。
ただ、サプリに含まれている成分の過剰摂取に気をつけなくてはなりません。
成分の重複や飲み合わせ、過剰摂取に陥らないか心配な場合は、かかりつけ医や薬剤師に相談してから決めましょう。
1日のうちで摂取するタイミングや時間帯のおすすめは?

サプリは医薬品ではないため、決まったタイミングや時間帯は特にありません。
ただ、成分によっておすすめのタイミングや時間帯があります。
以下、成分別のタイミングや時間帯、飲み方についてまとめました。
| 
 成分  | 
 飲むタイミングや時間帯  | 
| 
 ビタミンA・ビタミンD・ビタミンE  | 
 脂質と共に摂取すると吸収されやすいため、食事と一緒に取り入れるのがおすすめ  | 
| 
 ビタミンB群・ビタミンC  | 
 1日2回〜3回に分けて摂取するのがおすすめ  | 
免疫力を高める食事は?

免疫力を高めるためにおすすめな食材と、その理由を以下にまとめました。
| 
 おすすめの食材  | 
 おすすめな理由  | 
| 
 肉・魚・大豆製品・卵  | 
 タンパク質は体の細胞や免疫物質を作ってくれるから  | 
| 
 緑茶・ココア・赤ワイン・そば・果物  | 
 抗酸化物質であるポリフェノールの働きで、白血球の働きをサポートしてくれるから  | 
| 
 緑黄色野菜  | 
 ビタミンが豊富に含まれていてリンパ球や食細胞の強化に役立つから  | 
| 
 きのこ  | 
 β-グルカンで白血球の働きをサポートしてくれるから  | 
| 
 発酵食品  | 
 乳酸菌が含まれているため腸内環境の調整に役立つから  | 
これらの食材を使って料理をしてみましょう。
自炊するのが難しい場合や忙しい人は、緑茶やココアなど飲み物を取り入れてみるのがおすすめです。
免疫力アップしたい時にやってはいけないことはある?

免疫力アップを目指しているときに避けたいことは以下のとおりです。
- 冷たい飲み物を飲みすぎる
 - 水分が多い野菜や果物を食べすぎる
 - 野菜やタンパク質を食べない
 - 十分な睡眠を取らない
 - ストレスを溜める
 
冷たい飲み物や水分が多い野菜、果物は冷えの原因にもなります。
体温が低下すると、酵素や免疫を司る細胞などが機能しづらくなるため、免疫力低下を招きます。
野菜やタンパク質は、体を構成するのに必要な栄養素をたくさん含んでいるので、積極的に摂取するように気をつけましょう。
また、睡眠不足やストレスにも気をつけてください。
これらは自律神経の乱れを招いてしまうため、リラックスできる時間を確保したり入浴時間を長めに設けたりして対策しましょう。
免疫力アップ サプリ まとめ
- 免疫力アップサプリを選ぶときは成分をチェックして
 - 継続しやすい形状や価格も大事なポイント
 - 過剰摂取や飲み物に注意して飲み続けよう
 - サプリに頼りすぎず運動や食事を見直そう
 - 当サイトおすすめサプリは大正製薬の「免疫機能サポート」!
 

\定期初回2,052円(税込)でお得に試せる!/
免疫力アップサプリを選ぶときは、含まれている成分や継続しやすいかどうかに着目してみましょう。
形状や1日あたりの摂取回数など、自分の生活に無理なく取り入れられるか考えてみてください。
サプリを飲むときは過剰摂取や一緒に飲むものにも注意しましょう。
コーヒーやアルコールではなく、水やぬるま湯で飲むのがおすすめ。
また、サプリだけに頼りすぎてしまうのもNG。
サプリを飲んでいるから大丈夫と思わずに、運動習慣や睡眠、食生活などを見直してみてください。
多方面からアプローチして、病気などに負けない体を作りましょう!


































