中性脂肪が気になる人向けサプリおすすめ10選!DHA・EPA配合サプリの選び方から副作用まで解説

中性脂肪が気になる人向けサプリおすすめ10選!DHA・EPA配合サプリの選び方から副作用まで解説 【この記事にはPRが含まれます】

「中性脂肪が気になるんだけどおすすめのサプリメントはないのかな...?」
そんなお悩みをお持ちではありませんか?

そこで今回は中性脂肪が気になる人におすすめのDHA・EPAサプリを成分や料金をご紹介していきます。

さらにDHA・EPAサプリメントの選び方や注意点もご紹介しているのでぜひ参考にしてください!

中性脂肪が気になる方向けサプリを選ぶときのポイント

中性脂肪が気になる方がDHA・EPAサプリを選ぶときは以下の4つのポイントが大切です。

  1. DHA・EPAの含有量はどれくらいか
  2. 他にも中性脂肪に効く成分が配合されているか
  3. 酸化対策されているサプリか
  4. GMP認定工場で作られているか

1,DHA・EPAの含有量はどれくらいか


DHA・EPAサプリでは合わせて500mg以上配合している商品を選ぶことがおすすめです。

DHA・EPAは、1日当たり1,000mg程度の摂取を厚生労働省によって推奨されています。 

しかし、日本人では30歳〜49歳の男性・女性ともに約600mg〜約800mgほど足りていないというデータが取れています。(参照:2010年食事摂取基準(厚生労働省)

そのためDHA・EPAサプリを選ぶときは不足している600mg以上補うことができるサプリメントを選ぶことがおすすめになります。

2,他にも中性脂肪に効く成分が配合されているか


DHA・EPAサプリは、中性脂肪に効果があるとされる成分が含まれていることから、「ダイエットサプリ」として購入する人も多いです。
中性脂肪に効果があるとされている成分は以下の4つになります。

成分 機能
ポリフェノール 中性脂肪の低下
EPA・DHA
コレステロールと中性脂肪を抑える
水溶性食物繊維(難消化性デキストリン)
食後の中性脂肪の上昇を抑える
αリノレン酸 中性脂肪を下げ、コレステロールを減少

ポリフェノール|体のケアもしたい方に!




ポリフェノールは「中性脂肪の低下」に加えて、「抗酸化作用」があり、生活習慣病の予防も行うことができる成分です。

「抗酸化作用」とは免疫機能の低下や老化を引き起こす「活性酵素」を取り除いてくれるものです。

ビタミンCやビタミンEに含まれる抗酸化作用よりも水に溶けやすいため比較的に短い時間で作用することが特徴です。

そのため中性脂肪に加えて生活習慣病の予防も行いたい人はチェックするのがおすすめです。

EPA・DHA|血液のケアも!




EPA・DHAは血液を健康な状態にしたり、中性脂肪を低下したりする成分です。

共に青魚に多く含まれる脂質成分で、ほとんど体内で作られることがありません。

そのため、魚を食べる機会が少ないという方は意識して摂取したい成分です。

水溶性食物繊維(難消化性デキストリン)|お腹の調子も気になる方に!



水溶性食物繊維(難消化性デキストリン)は食後の中性脂肪の上昇を抑えることに加えて、コレステロールを吸着して体外に排出したり、お腹の調子を整えたり多くの機能を持ちます。

そのためお腹の調子も気になる方は要チェックの成分です。

αリノレン酸




αリノレン酸は血中の中性脂肪を下げる効果を持つと言われている成分です。

アルファリノレン酸もEPA・DHAのようにほとんど体内で作られることのない成分なので、サプリメントから摂取するのがおすすめです。

3,酸化対策がされているサプリか


DHA・EPAサプリでは酸化防止の効果を持つリコピンやビタミンEを一緒に配合している商品を選びましょう。

DHA・EPAは酸化すると期待している効果を発揮できなくなり、体に悪影響を起こす可能性があります。そのため酸化防止が行われているサプリメントを選ぶことが必要になってきます。

DHA・EPAサプリは酸化防止するためにリコピン、ビタミンE、アスタキサンチン、セサミンのような抗酸化作用を持つ成分を配合することが行われています。

特にリコピンはビタミンEの100倍の抗酸化作用があると言われているので、リコピンが配合されている商品がおすすめです。

4,GMP認定工場で作られているか




引用:公益財団法人 日本健康・栄養食品協会

GMP認定工場とは厚生労働省の「健康食品GMPガイドライン」に則った製造・品質管理の実施状況を評価し行っている工場のことです。

そのためDHA・EPAのサプリメントを選ぶ時に限らず、口にするものを購入するときはGMP認定工場で生産されているものを選ぶことでより安心感を持って利用することができます。

中性脂肪が気になる人向けサプリおすすめ10選


中性脂肪が気になる方におすすめのDHA・EPAサプリをご紹介していきます!

DHA&リコピンの恵

No.1
中性脂肪サプリ
DHA・EPAサプリ

DHA&リコピンの恵

DHA&リコピンの恵商品画像


最安価格:980円
(最安値=公式サイトから)

2回目以降4,299円

\DHA・EPA136mg配合+全額返金保証つき/

DHA&リコピンの恵は中性脂肪やLDLコレステロールの両方を対策できるサプリです。

DHA・EPAを含むのはもちろんリコピンというビタミンEの100倍の抗酸化作用を持つ機能性成分を含んでいます。
そのためDHA・EPAサプリに必須な抗酸化作用がしっかりと対策されている商品になります。
さらに定期コースには回数縛りがないためまず試してみることがおすすめです。

商品詳細情報

DHA&リコピンの恵の口コミ

合わせて読みたい↓
dha&リコピンの恵みの口コミは本当に良いの?悪い評判も踏まえて実態を調査します

DHA

No.3
中性脂肪サプリDHA・EPAサプリ

DHA

DHA商品画像


価格: 532円
(最安値=Yahooショッピンングから)

\手軽にDHAを摂取できるアイテム/

DHCから発売されているDHAのサプリは500円ほどの値段でコンビニやドラッグストアなどで入手できる手軽さが特徴です。
手軽なことに加えて、1日摂取量目安の4粒でDHAを510mg、EPA110mgも摂取できます。
手軽かつしっかりとDHA・EPAを摂取できるので今すぐケアしたい人におすすめのサプリメントです。

商品詳細情報

DHAの口コミ

ネイチャーメイド スーパーフィッシュオイル

No.4
中性脂肪サプリDHA・EPAサプリ

ネイチャーメイド スーパーフィッシュオイル

ネイチャーメイドフィッシュオイル商品画像


価格: 780 円
(最安値=PayPayモールから)

\DHA・EPAをバランス良く配合/

ネイチャーメイドフィッシュオイルも中性脂肪を低下するとされているDHA・EPA配合している商品です。
1日の摂取量目安あたりにDHAが162mg、EPA108mgと多くはありませんがバランス良く配合されていることが特徴です。さらに1日1粒目安なので手軽に利用できるところも特徴の一つです。

商品詳細情報

ネイチャーメイドフィッシュオイルの口コミ

DHA&EPA+DPA

No.5
中性脂肪サプリDHA・EPAサプリ

DHA&EPA+DPA

DHA&EPA+DPA商品画像


価格:488円
(最安値=Amazon公式サイトから)

\コスパ良くEPA・DHAを摂取できる/

DHA&EPA+DPAは500円前後で購入できるEPA・DHAを配合しているサプリメントです。
さらに1日1粒目安なので手軽に続けることができるところも良い点です。
中性脂肪ケアを手軽に始めたい人は一度試してみると良いでしょう。

商品詳細情報

DHA&EPA+DPAの口コミ

EPA×DHA+ナットウキナーゼ

No.6
中性脂肪サプリDHA・EPAサプリ

EPA×DHA+ナットウキナーゼ

EPA×DHA+ナットウキナーゼ商品画像


価格:3,080 円
(最安値=楽天市場から)

\EPA・DHAにあわせてナットウキナーゼも/

EPA×DHA+ナットウキナーゼ は中性脂肪に効果があるとされているDPA・EHAに加えてナットウキナーゼやビタミンEも取ることができるサプリメントです。
さらに着色料無添加で、国内工場で生産されている点も評価が高いです。

商品詳細情報

EPA×DHA+ナットウキナーゼの口コミ

オメガ3-DHA&EPA&ALA

No.7
中性脂肪サプリDHA・EPAサプリαリノレン酸サプリ

オメガ3-DHA&EPA&ALA

オメガ3-DHA&EPA&ALA商品画像


価格: 1,000 円
(最安値=公式サイトから)

\中性脂肪をケアする成分が豊富/

オメガ3-DHA&EPA&ALAは中性脂肪に良いとされている成分のDHA・EPAに加えてαリノレン酸も配合している商品で、とにかく中性脂肪をケアしたいという方におすすめの商品です。
さらに、1,000円(税込)で気軽に始められる価格なので中性脂肪を気にしている方におすすめの一品です。

商品詳細情報

オメガ3-DHA&EPA&ALAの口コミ

ナットウキナーゼ EPA DHA

No.8
中性脂肪サプリDHA・EPAサプリ

ナットウキナーゼ EPA DHA

ナットウキナーゼ-EPADHA商品画像


価格:1,028円
(最安値=Yahooショッピングから)

\国産大豆から作られているサプリ/

ナットウキナーゼ EPA DHAは1日1粒目安で約納豆1.5パック分のナットウキナーゼとEPA・DHAを摂取できるサプリメントです。
価格も1,000円前後で手に入れることができる商品なので、中性脂肪をケアしながらナットウキナーゼも取り入れていきたい人におすすめのサプリメントです。

商品詳細情報

ナットウキナーゼ EPA DHAの口コミ

EPA

No.9
中性脂肪サプリDHA・EPAサプリ

EPA


価格:770円
(最安値=PayPayモールから)

\手軽にEPAを摂取できる/

DHCから販売されているEPAはEPAを350mg、DHAを80mg配合しているサプリメントで、小ぶりなカプセルでできているため摂取しやすいことが特徴です。
さらに、DHCの商品はコンビニやドラッグストアでも入手できるのですぐに試してみたい人におすすめの商品です。

商品詳細情報

EPAの口コミ

さよなら中性生活 プレミアムex

No.10
中性脂肪サプリDHA・EPAサプリ

さよなら中性生活 プレミアムex

さよなら中性生活プレミアムex商品画像


価格:3,484 円
(最安値=Amazonから)

\DHAを501mg配合/

さよなら中性生活 プレミアムexはDHAを1日摂取目安量の4粒に501mgも配合しているサプリメントです。
さらにナットウキナーゼやクリルオイル、サラシア、ビタミンEなども配合しているので様々な成分を摂取して中性脂肪をケアしていきたい人におすすめです。

商品詳細情報

さよなら中性生活 プレミアムexの口コミ

中性脂肪がつく原因




中性脂肪は日々の生活で余ったエネルギーから作られます。

そのため食べ過ぎや運動不足などの生活習慣によってエネルギーが余ってしまうと中性脂肪の増加につながります。

他にも中性脂肪を増加させる生活習慣は以下のものです。

中性脂肪が増える生活習慣 食べ過ぎ、アルコールの飲み過ぎ、肥満、運動不足

食べ過ぎや飲み過ぎなどついついやりがちな生活習慣によって、日々、中性脂肪は増加しています。特に社会人になると人との付き合いは多く、運動する機会は少ないので中性脂肪は増えやすいでしょう。

実際に厚生労働省から発表されている「平成26年国民健康・栄養調査報告」からも男性の約40%と女性の約25%は血中中性脂肪が高いことがわかっています。

中性脂肪を減らす3つの方法

  1. 運動
  2. 食事の改善
  3. サプリメントによる栄養補助

1、運動




運動し、エネルギーを余らせないことで中性脂肪の増加を防ぐことができます。

しかし、ランニングのような外で行う運動などはなかなか時間を作るのが難しく敬遠しがちです。

そのため家の中でできる筋トレやバービージャンプのような有酸素運動を行うことが手軽に取り組めるのでおすすめです。

2、食事の改善




食事の改善によって中性脂肪を減らすには自分の体重を維持する程度の摂取カロリーに抑えることです。

以下の表は日頃の運動量と摂取推奨カロリーの出し方をまとめた表になります。

活動量の目安 摂取推奨カロリー
運動量が少ない職業:デスクワークなど
25~30kcal×標準体重(㎏)
運動量が多い職業:農作業・漁業など)
30~35kcal×標準体重(㎏)
運動量がとても多い職業:土木建築関係など
35~kcal×標準体重(㎏)

適正体重は日本医師会が提供している以下のサイトから調べることができます。

「適正体重 自分の適正体重を知ろう!」日本医師会

3、サプリメントによる栄養補助




中性脂肪の減少を助ける手軽な方法はサプリメントによる栄養補助です。

運動や食事の改善は大変だからなかなか手につかないは飲むだけで始めることができるサプリメントがおすすめです。

中性脂肪に効果があるとされている成分はDHA・EPA、水溶性食物繊維(難消化性デキストリン)、ポリフェノールなど多くあるので自分の気になったものから使用してみましょう。

中性脂肪を下げる効果が期待できる成分DHA・EPA




普段の食事では青魚などから摂取できるDHAやEPAは中性脂肪に良いとされています。実際にDHA・EPAには血中の中性脂肪を低下させる機能があるという報告がされています。(参照:「作用機序に関する説明資料」)

各成分の具体的な働きは以下になります。

成分名 効果
DHA(ドコサヘキサエン酸) 肝臓の機能を活性化し、中性脂肪の排出を促進する。
EPA(エイコサペンタエン酸) 肝臓から血液中に中性脂肪が出ることを防ぎ、血液中の中性脂肪が消えることを促進する。

DHA・EPAは酸化によりトランス脂肪酸になる可能性がある


体に必要な栄養であるDHA・EPAは酸化すると体に良くない成分であるトランス脂肪酸になると言われています。

このトランス脂肪酸とは血液中の悪玉コレステロールを増加させ、善玉コレステロールを減少させ、心臓病のリスクを高めることが報告されています。(参照:「身体によい脂肪酸とは;トランス脂肪酸とω(オメガ)脂肪酸の役割」)

そのためDHA・EPAサプリを選ぶポイントでも書いたように酸化対策が行われているサプリメントを選ぶことが大切になります。

DHA・EPAはサプリメント補うことがおすすめ




DHAやEPAは主に青魚から摂取できる栄養ですが、焼き魚や揚げ物のように火を通してしまうと摂取できるDHA・EPAの量は減少してしまいます。

そのため青魚から効率よくDHA・EPAを摂取するには生のまま食べるか煮物にして煮汁まで食べることが一番効率が良いです。

しかし生魚や煮物は食べるのが面倒であったり、苦手などの理由で、摂取しにくい場合があります。

サプリメントは魚の臭みを抑えつつ、手軽に摂取できる商品なので、DHA・EPAはサプリメントから摂取することがおすすめです。

DHA・EPAサプリの副作用


DHA・EPAは脂肪であり、何か特別な副作用があるわけではありません。

しかし、何事も摂取しすぎると体に異常をきたす可能性があります。そのため厚生労働省が推奨しているDHA・EPA合わせて1000mgを大幅に超えることがないようにサプリメントを摂取しましょう。

中性脂肪が気になる人向けサプリ(DHA・EPA) まとめ


この記事ではおすすめのDHA・EPAサプリに加えて選び方や中性脂肪を減らす方法などについてご紹介してきました。

あなたがDHA・EPAサプリを選ぶときに参考になれば幸いです。

監修者

【監修者】管理栄養士:船山潮音

資格:
管理栄養士 栄養士 NR・サプリメントアドバイザー 第一種衛生管理者 食生活アドバイザー2級
経歴:
管理栄養士と薬剤師を志し、十文字学園女子大学食物栄養学科にて、在学中に管理栄養士やサプリメントアドバイザーなどの資格を取得。 大学卒業後、某食品メーカーに勤務。スーパーやコンビニ向けのサラダなどお惣菜を中心とした...

監修者詳細ページはこちら